
今回は、Ubuntu Oneのセットアップを行ってみようと思います。
ステータスバーのユーザー名をクリックして[Ubuntu One]をクリックします。

まずは、Ubuntu Oneにサインアップしましょう。パスワードは、大文字と数字を含んている必要があります。

入力したメールアドレスに認証コードが送られてくるので、ダイアログに入力して[OK]をクリック。

次に、Ubuntuのルートユーザーのパスワードを入力します。

「完了しました」と表示されたらダイアログを閉じます。

Ubuntu Oneの設定ダイアログで[デバイス]タブを選択して[接続]をクリックします。

「同期が完了しました」と表示されたらダイアログを閉じましょう。

Ubuntuの[場所]メニューから[ホームフォルダ]を開くと、「Ubuntu One」というフォルダがあります。

このフォルダにファイルを保存すればオンラインにアップロードされ、ブラウザで
https://one.ubuntu.com/
にアクセスしてログインすれば、ファイルのダウンロードが可能になります。

(その2へ続く)
(関連記事)
VirtualBoxでUbuntu 10.10・まとめ(随時更新)
VirtualBoxでUbuntu 10.10 (1)インストール
VirtualBoxでUbuntu 10.10 (2)解像度の変更
VirtualBoxでUbuntu 10.10 (3)Google Chromiumを簡単インストール
VirtualBoxでUbuntu 10.10 (4)Google日本語入力を導入
VirtualBoxでUbuntu 10.10 (5)やっぱり訂正、Google Chrome正式版をインストール
VirtualBoxでUbuntu 10.10 (6)Flashプラグインをインストール
VirtualBoxでUbuntu 10.10 (7)Dropboxをインストール
0 件のコメント:
コメントを投稿