
ブログにmixiチェックを配置するには、このサイトからmixiへのデベロッパー登録が必要。法人で登録するには登記簿謄本などの提出が必要で、ちょっと面倒そうなので今回は個人で登録。

個人のデベロッパー登録には携帯電話のメールアドレスの入力が必要。また、確認メールが送られてくるので、携帯メールでフィルタなどを設定している場合は、「mixi.jp」ドメインのメールを受信できるようにしておきます。
認証が完了したら、再度mixiデベロッパーセンターにアクセスして、ログイン。
最初は何も登録されていないので、「mixi Plugin」から「新規サービス追加」を選んで、mixiチェックを設置するサイト名やURLなどを登録します。

すると、チェックキーが表示されたページになります。このチェックキーを後で使います。

mixiチェックの設置方法が書いてあるのが、このページ。ここに書かれているHTMLタグをブログに設置すれば良いのですが、先程のチェックキーを追加する必要があります。チェックキーを追加しないと、「mixiチェック」ボタンをクリックした時に、「データがありません」と表示されてしまいます。

このタグをブログの設置したい箇所に挿入すれば、OK。
ついでに、今までは自作のボタンを配置していたTweetボタンを、公式のものに変更。HTMLタグを取得できるのは、このページ。

Tweetされた回数が表示されるのは嬉しいですね。「おすすめユーザー」も設定できるようです。mixiチェックとTweetボタンで、人気を呼ぶブログを作成したいものですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿