
そこで今日は、iPhoneで撮った写真をメールする方法について紹介していきます。
まず、ホーム画面から「写真」アイコンをタップしてアルバムを開きます。すると、「カメラロール」の中に撮った写真が保存されているはず。

メールで送りたい写真を選んで最大化しましょう。もしも、前後の写真に移動したい場合は、画面を左右にスライド。写真を決めたら、左下にある矢印のアイコンをタップします。

すると、メニューが表示されるので、一番上の「メールで送信」をタップ。

メールアプリが起動して、写真が添付された状態になっているので、宛先や件名などを入力して送信しましょう。

これで、友だちや家族にiPhoneで撮った写真を見せたい時もバッチリ。次回は、さらにレベルアップし、複数枚の写真をメール送信する方法を紹介します。
・関連記事
iPhone初心者一日一技(9/8):「Googleマップをオフラインで見る方法」
iPhone初心者一日一技(9/6):「普通の携帯電話とアドレス交換」
iPhone初心者一日一技(9/5):「PCを経由せずにPodcastを聞く」
iPhone初心者一日一技(9/4):「フリスクのケースでiPhoneスタンドをつくる」
iPhone初心者一日一技(9/3):「間違えて電話を掛けてしまうのを防ぐ」
iPhone初心者一日一技(9/2):「3G回線かWiFiかを見分ける」
iPhone初心者一日一技(9/1):「iPhoneで音声検索」
iPhone初心者一日一技(8/31):「ボイスメモの自然な使い方」
iPhone初心者一日一技(8/30):「電卓を関数電卓に変える」
iPhone初心者一日一技(8/29):「メモをメールする」
iPhone初心者一日一技(8/28):「電源をオフにする」
iPhone初心者一日一技(8/27):「元に戻す」
iPhone初心者のための今日の3Tips(1)
iPhone初心者のための今日の3Tips(2)
iPhone初心者のための今日の3Tips(3)
0 件のコメント:
コメントを投稿