さて、「最近iPhoneデビューした」という人に多いのが、「使い方がわからない」、「使いこなせていない」、「使いこなせているかどうかもわからない」という悩み。しかも、周りにいるiPhoneユーザーのお友達は、「こんなにスゴいことができるんだぜ」と、ハイレベルなことは教えてくれても、「そんなの当たり前じゃん」という基本的なことはなかなか教えてくれません。
そこで、本連載ではiPhoneの使い方の基本中の基本、「当たり前」のことを堂々と紹介していこうと思います。
さっそく、第1回のラインナップは、
iPhoneをマナーモードにする
自分の電話番号を確認する
ページの一番上までスクロールするには
です。「今日、iPhoneを買ったばっかり」、「ちょっとiPhone購入を検討中」というiPhone初心者の方のみ、お付き合いください。
・iPhoneをマナーモードにする
初めは、iPhoneをマナーモードにする方法から。iPhoneを近郊の家電量販店で購入して、ウキウキの帰りの電車内、まだ誰にも電話番号なんか教えていないのに、電話が掛かってきた! という状況が、あるかどうかはわかりませんが、そんな時の対処法です。
普通の携帯電話なら、テンキーやサイドのボタンでマナーモードに設定できるはずだが、iPhoneは恐ろしくボタンの数が少ない、というかほとんどない。どうすれば良いの?
まず落ち着いて、iPhoneの画面から見て左上のサイドにある"ツメ"に注目。そのツメを裏側に向かって倒せば、マナーモードの完了です。短いバイブ音がなり、画面に音を消したことを示すマークが現れます。

・自分の電話番号を確認する
特に、2台目携帯としてiPhoneを購入した場合、まず番号は覚えられません。「iPhone買ったんだ」、「え、それじゃあ俺もソフトバンクだし、"ただとも"じゃん。番号教えてよ」、「えっと・・・」というような状況を想定。
iPhoneのホーム画面で、「設定」のアイコンをタップしましょう。次の画面で、下のほうにスクロールしていき、「電話」が見えてきたら、これをタップ。

すると、「自分の番号」が一番上に出てきます。これで解決。

・ページの一番上までスクロールするには
iPhoneのWebブラウザ「Safari」でサイトを閲覧中、縦に長いページを下のほうまでスクロールしたような状況。例えば、Google検索の結果ページなど。ページの一番上まで戻って、検索をやり直したい。
そんな時に、画面をなぞるような操作で一番上までスクロールしようというのは、はっきり言って時間の無駄です。画面の一番上、時計のあたりをタップすれば、一発でページの一番上にスクロールします。

この操作は、Safari以外にもほとんどのアプリで利用が可能。メールの受信箱でこの操作をすれば、一番上に移動して、検索窓も現れます。
以上で本日のTipsは終了です。次回をお楽しみに。
0 件のコメント:
コメントを投稿